• access
    • contact
    • home
    • instagram
    • privacy-policy
  • 業務店様向け
  • ig
  • facebook
  • twitter
  • note
  • mailto
    • access
    • contact
    • home
    • instagram
    • privacy-policy
  • 業務店様向け
  • ig
  • facebook
  • twitter
  • note
  • mailto

instagram

ig-icon
[3月のリリース予定] 土の中で [3月のリリース予定]
土の中で冬ごもりをしていた虫たちが目をさまし、ふきのとうが芽を出しはじめる“啓蟄(けいちつ)”と呼ばれる時季。くにぶる新銘柄リリースの準備も、着々と進んでいます!

あなたが花束 / Saison
 *ビアカフェ「カンブリヌス」と「ニンカシ」のスタッフ卒業記念を祝して、すべての祝い事に花束を届けるように醸されたビール。3種類のハーブと、フランス産ホップと、酵母由来の香りが厚みのある香りをお届けします。

偕楽ジュース / Brut Hazy IPA – Raw Ale
 *日本三大庭園の一つ「偕楽園」。“みんなが楽しむ”という意味を持つ「偕楽」を冠する、目黒の「Craft Beer & Wine THE DODO HOUSE」と水戸市「BACK PACKER」とのダブルコラボレーションビール。Nelson SauvinのシングルホップHazy IPAをくにぶる得意のRAW ALE仕込で、なおかつBrutに仕上げました。寒い地方の白ぶどうを濃縮したかのようなジューシーで変化を楽しめるビールです。

鳥たちは峡谷に歌う / Ordinary Bitter
 *英国で生まれたホップFuggle(=鳥たち ※語源は諸説あります)で、英国のビアスタイルOrdinary Bitterを仕上げました。国立の南側の谷保地域には、多摩川の流れに育まれたはけ(=崖)があり、鳥たちの好む豊かな自然や田んぼ、畑を有するまちでもあります。

たまらん坂 Hazy IPA / Hazy IPA
 *昨年の東京ピクニックで大人気を博したビールが再び! 文京区のブルワリー「カンパイ!ブルーイング」とのコラボボール。「たまらん坂」は国立市内に実在する坂道で、忌野清志郎氏とRCサクセションファンの聖地でもあります。

春のあわい / Saison
 *「あわい」は概念と概念の間を意味する古語。国立の四季の移ろいの「あわい」をセゾンスタイルで表現するのがこのシリーズです。「春のあわい」は、冬から春、春から夏にかけて、生命が華やいで行くような爽やかな味わいのクラシカルなセゾンに仕上げました。

INDIVIDUAL ORCHESTRA 4 / Berliner Weisse
 *醸造士以外のプロフェッショナル/スペシャリストとコラボするシリーズ。4はWhiteLab社の新作パッケージを使って醸造。北欧の酵母Kveikと乳酸菌の2つの微生物が同時にビールを醸します。フレッシュな赤リンゴを絞ったような爽やかな果実味と優しい酸味、古代種の小麦の風味と乳酸菌由来の滋味がアクセント。

くにぶるの定番ビール「1926」「るつぼヘイジー」「世界は点滅するモザイク模様のように」は随時入荷しています。

[SEKIYA TAP STAND]
【営業時間】12:00 – 20:00 ※プラカップでの販売は19:00まで
【場所】国立市中1-9-30 せきや1F
【アクセス】国立駅南口から徒歩1分
☆くにぶるオリジナルグラウラーをご利用いただくと、ビールが5%OFF!
@sekiya_tap_stand

[業務店様のご購入についてはこちらをご覧ください]
https://shop.kunitachibrewery.com/

#新作ビール
#SEKIYATAPSTAND
#くにぶるはKUNITACHIBREWERY
#くにぶる #KUNITACHIBREWERY #国立醸造
#せきや #国立歩記

#国立市 #国立 #くにたち #Kunitachi #国立さんぽ
#東京 #多摩地域 #国分寺 #府中 #立川
#クラフトビール #クラフトビール醸造所 #ブルワリー
#クラフトビール好きと繋がりたい
#craftbeer #japanesecraftbeer #brewery
#beerstagram #beer #bier #bierstagram #instabeer
[富士見通りStruttin’]2月27日(土) [富士見通りStruttin’]2月27日(土)リリース!

あまい味も、酸い味も
全部味わったことがあるけれど
実はまだ、全然知らない味の方が多いような気がする

君や私の名前ほどありふれているこの通りにも
実は知らない扉がたくさんあって
そこには、誰かに開けられるのを待っている宝物が
ずっと眠っているような気がする

この世界にはもしかしたら
誰にも話すことのできない思い出の方が多くて
たまに薄荷飴の後味みたいすぅっとくるけど
いつかまた、知らない味や、宝物と出会えるように
この道を、胸を張って闊歩する

富士見通りStruttin’
/KUNITACHI BREWERY -くにぶる-
West Coast IPA(ウエスト コースト アイピーエー)
ABV/7.2% IBU/71.19 SRM/4.01

+++

West Coast IPAがきっかけでクラフトビールにハマった人は多いのではないでしょうか? 私もまさにその一人でした。
West Coast IPAというスタイルは、ガツーンとはつらつとした苦味と、いつまでも味わいたい華やかな香りが魅力。いつでも飲みたくなるほど愛してやまない好きなスタイルの1つです。今回の「富士見通りStruttin'」は私が好きな5種類のホップが織りなす華やかな香りと、心地よいきれいな苦みを目指して設計いたしました。(醸造士 小針明日克からのメッセージ)

+++

香り – 柑橘、グレープフルーツ、白ぶどう
味わい – グレープフルーツ、シトラス、パッションフルーツ、ココナッツ
苦味の質 – 柑橘類の皮、ママーレイドなどの丸みのある苦味
口当たり – ミディアムボディ

麦芽/穀物類
 Pilsner Malt – IREKS
 Crystal Maple – IREKS
 Vienna Malt – IREKS
 Sour Malt(pH調整) – IREKS
ホップ
 Chinook – Michigan Local Hops
 Simcoe – Yakima
 Citra – Yakima
 Talus – Yakima
 Idaho 7 – Yakima
酵母
 BRY-97 West Coast Ale Yeast – Lallemand

[SEKIYA TAP STAND]
せきやセレクトによるクラフトビールの量り売りを行います。
【営業時間】12:00 - 20:00 ※プラカップでの販売は19:00まで
【場所】国立市中1-9-30 せきや1F
【アクセス】国立駅南口から徒歩1分
☆くにぶるオリジナルグラウラーをご利用いただくとビールが5%OFF!
☆グラウラーご購入でくにぶるロゴ入りグラスとグッズが当たるフェア開催中!(数に限りがあります)

[業務店様へのお知らせ]
3月2日(火)より樽製品の販売を開始いたします。
ご注文は下記ECサイトからお願いいたします。
https://shop.kunitachibrewery.com/

#富士見通りStruttin’

#SEKIYATAPSTAND
#くにぶるはKUNITACHIBREWERY
#くにぶる #KUNITACHIBREWERY #国立醸造
#せきや #国立歩記

#国立市 #国立 #くにたち #Kunitachi #国立さんぽ
#東京 #多摩地域 #富士見通り #WestCoastIPA #醸造士
#クラフトビール #クラフトビール醸造所 #ブルワリー
#クラフトビール好きと繋がりたい
#craftbeer #japanesecraftbeer #brewery
#beerstagram #instabeer #beer #bier
[はじめてのWest Coast IPA]
はじめまして、「KUNITACHI BREWERY」こと「くにぶる」の新人醸造士、小針明日克(こばり・あすか)です。

「SEKIYA TAP STAND」のある富士見通りは、様々なお店が軒を連ねる国立のメインストリートの一つ。この通りは富士山が見えるように都市設計されており、晴れた日は富士山がよく見えます。

駅前にあるタップスタンドでビールを買って、飲み歩きながら富士見通りをはじめとする国立の街並みを散策してほしい。そんな願いを込めて、2月27日(土)にリリースされる「富士見通りStruttin’」というビールを醸しました。

「堂々と歩く」などの意味合いを持つ「Struttin」には、コーヒーやタピオカのようにビールを堂々と飲み歩きしてもらいたいという思いを込めています。

「West Coast IPA」というスタイルは、ガツーンとはつらつとした苦味と、いつまでも味わいたい華やかな香りが魅力。いつでも飲みたくなるほど愛してやまない好きなスタイルの1つです。「West Coast IPA」がきっかけでクラフトビールにハマった人は多いのではないでしょうか?
私もまさにその一人でした。

今回の「富士見通りStruttin’」は私が好きな5種類のホップが織りなす華やかな香りと、心地よいきれいな苦みを目指して設計いたしました。

このビールは不定期的に原材料や製法のマイナーチェンジを繰り返していきます。次はどんな仕上がりにしようか、わくわくがとまりません。
(醸造士 小針明日克)

[SEKIYA TAP STAND]
「くにぶる」をはじめとする、せきやセレクトによるクラフトビールの量り売りを行います。
【営業時間】12:00-20:00 ※プラカップでの販売は19:00まで
【場所】国立市中1-9-30 せきや1F
【アクセス】国立駅南口から徒歩1分
☆くにぶるオリジナルグラウラーをご利用いただくとビールが5%OFF!
☆2月1日より、グラウラーご購入でくにぶるロゴ入りグラスとグッズが当たるフェア開催中!(数に限りがあります)
@sekiya_tap_stand


[業務店様へのお知らせ]
3月2日(火)より樽製品の販売を開始いたします。
ご注文は下記ECサイトからお願いいたします。
https://shop.kunitachibrewery.com/



#くにぶるはKUNITACHIBREWERY
#くにぶる #KUNITACHIBREWERY #国立醸造
#せきや #国立歩記

#国立市 #国立 #くにたち #Kunitachi #国立さんぽ
#東京 #国分寺 #府中 #立川 #武蔵野 #多摩地域
#クラフトビール #クラフトビール醸造所 #ブルワリー
#WestCoastIPA #TAPSTAND #醸造士 
#craftbeer #japanesecraftbeer #brewery
#beerstagram #instabeer #bierstagram #beer
[My Favorite Music & るつぼヘイジー]
立春から数えて半月がたつ今は、暦の上では「雨水(うすい)」といい、雪が水に変わるころ。国立に雪の降る日は少ないですが、大学通りや谷保の畑の硬く凍った土が少しずつ潤い、新芽がふくらみはじめているのがわかります。

くにぶるの定番ビール「るつぼヘイジー」は、ホップ由来のジューシーなアロマとフレイバーをMIXした果実のようなビール。冬と春が混ざり合うこんな時期には、メロウで前向きになれそうな音楽、「Transcend (Kan Sano Remix)feat.Armi(Up Dharma Down) / Ovall」とペアリングして、移ろいゆく大気の温度と一緒に味わってみませんか?

Transcend – Kan Sano Remix / Ovall
Apple Music / https://music.apple.com/jp/album/ovall-reworks-ep/1507752527
Spotify / 
https://open.spotify.com/track/6gJ4ZhUTvfjhF8Hh4zvKu3?si=S_bq89pSSbaNy7oSkutyWw

「るつぼヘイジー」は、仕込釜や発酵タンクに大量のホップを漬け込んで香りを融かし合わせるHazy IPA。僕の中で鋳物士が金属をるつぼの中で融合させるイメージと一致しました。 No.1との違いは酵母だけ。レシピは変えずに酵母と発酵管理が前回と違います。その結果、より強い発酵で、前回よりもドライな飲み口に仕上がりました。相対的に香りの立ち方も変わっています。今のるつぼのメインホップはIdaho7とSabroで、どちらも素晴らしいホップですが、不定期でマイナーチェンジをする予定です。混ぜ合わせるホップと混ぜ方による味わいの違いの楽しさを、皆さんにお届けしたいと思っています。ガラッと味が変わったときは、そういうことです。
(醸造長 斯波克幸 @shiwa_kunitachibrewery)

「るつぼヘイジー」
Hazy IPA
ABV / 5% IBU / 26.39 SRM / 4.32 Batch No.2

【麦芽/穀物類】
 Pale Ale Malt - IREKS
 W heat Malt Light - IREKS
 Naked Oats Malt - CRISP
 Crystal Maple - IREKS

【ホップ】
 Citra - YAKIMA
 Sorachi Ace - Michigan Local Hop
 Chinook - Michigan Local Hop
 Idaho7 - YAKIMA
 Sabro - YAKIMA

【酵母】S-04 - Fermenti
【香り】黄桃、シトラス、マンゴー、ココナッツ
【味わい】黄桃、シトラス、マンゴー、キウィ、バナナ、ココナッツ
【苦味】バランスを引き締める程度の苦味
【口当たり】滑らかだけど重くはない

[SEKIYA TAP STAND]
「くにぶる」をはじめとする、せきやセレクトによるクラフトビールの量り売りを行います。
【営業時間】12:00-20:00 ※プラカップでの販売は19:00まで
【場所】国立市中1-9-30 せきや1F
【アクセス】国立駅南口から徒歩1分
☆くにぶるオリジナルグラウラーをご利用いただくとビールが5%OFF!
☆2月1日より、グラウラーご購入でくにぶるロゴ入りグラスとグッズが当たるフェア開催中!(数に限りがあります)
@sekiya_tap_stand

[業務店様のご購入についてはこちらをご覧ください]
https://shop.kunitachibrewery.com/

#くにぶるはKUNITACHIBREWERY
#くにぶる #KUNITACHIBREWERY #国立醸造
#せきや #国立歩記

#国立市 #国立 #くにたち #Kunitachi #国立さんぽ
#東京 #国分寺 #府中 #立川 #武蔵野 #多摩地域
#クラフトビール #クラフトビール醸造所 #ブルワリー
#るつぼヘイジー #HazyIPA #音楽のある暮らし
#craftbeer #japanesecraftbeer #brewery
#beerstagram #instabeer #bierstagram #beer
[Valentine's Day Fair!]
フレッシュな静岡市産のゆず香るAOIBREWING×KUNITACHI BREWERYの「みるいゆず」。もう味わっていただけましたか?

やわらかく優しい繊細なビールで、ビールが苦手という人にも好評です。チョコレートに合わせても美味しいので、「くにぶるオリジナルグラウラー」に入れて、バレンタインデーの贈り物にもいかがですか?

☆みるいゆず/Raw Ale Belgian Wheat(ロウエールベルジャンウィート)
「みるい」は「やわらかい」ことを意味する静岡市の方言でもあります。Raw Ale製法は麦汁を沸騰させない製法ですが、それによって麦汁中にタンパク質がたくさん残るのが特徴。そして、沸騰させないため揮発しやすい香り成分の抽出にも向いています。おかげで、柚子の香りはしっかりと麦汁に染み込みました。 (醸造長 斯波克幸からのメッセージ)

☆グラウラーって?
あまり馴染みがない人も多いかもしれませんが、「ビールなどの炭酸飲料を入れられる水筒」のことです。
・炭酸以外の飲料にも使える
・炭酸を入れても吹かない
・片手で楽々開閉が1秒!
・保冷36時間、保温18時間 驚きの持続力
・今まではお店でしか飲めなかった生ビールを、お家で新鮮な状態のままお楽しみいただけます!
----------------------
おすすめの使い方
グラウラーにお茶やジュースを入れて、国立さんぽやピクニックを楽しんだら、帰りにSEKIYA TAP STANDに寄ってビールをテイクアウト!
----------------------

☆くにぶるロゴ入りグラスがもらえるキャンペーン開催中!
2月より国立駅南口徒歩1分の「SEKIYA TAP STAND」で「くにぶるオリジナルグラウラー」をご購入いただきました全てのお客様に、「KUNITACHI BREWERY ロゴ入りグラス」をプレゼントしています。
グラスは販売も行われています。(1個¥800税込)

さらに、その場で引ける外れなしのくじ引きも!
1等 くにぶるTシャツ
2等 ビール20%OFF
3等 ビール10%OFF
4等 くにぶるステッカー

この機会に「グラウラーでビールのテイクアウト」をはじめてみませんか?
※数に限りがありますので、お早めに!

[SEKIYA TAP STAND]
せきやセレクトによるクラフトビールの量り売りを行います。
【営業時間】12:00 - 20:00 ※プラカップでの販売は19:00まで
【場所】国立市中1-9-30 せきや1F
【アクセス】国立駅南口から徒歩1分
☆くにぶるオリジナルグラウラーをご利用いただくと、ビールが5%OFF!
@sekiya_tap_stand 

#くにぶるはKUNITACHIBREWERY
#くにぶる #KUNITACHIBREWERY #国立醸造
#せきや #国立歩記

#国立市 #国立 
#東京 #多摩地域 #国分寺 #府中 #立川 #小金井 #武蔵野
#クラフトビール #クラフトビール醸造所 #ブルワリー
#タップスタンド #クラフトビール専門店 #グラウラー量り売り #ビアグラス
#バレンタイン #Valentinebeer
#クラフトビール好きと繋がりたい
#craftbeer #japanesecraftbeer #brewery
#beerstagram #beer
[My Favorite Music & Beer♪]
ビールは夏、というイメージがありますが、それぞれに豊かな日本の四季に合うビールを創るのも、日本のブルワリーの仕事だと思っています。一年を通して音楽を楽しむように、いろんなシーンの傍らにクラフトビールを置いていただけたら。たとえば好きなジャンルの音楽を聴きながらビールを味わっていただけたら、きっと新しい発見があるはずです。

モルト・ホップ・酵母をリズムや旋律に見立てて、奏でるように醸造している「くにぶる」のビールにも、銘柄ごとに違った“音楽性”に似た哲学が込められています。

大正15(1926)年に建てられた、くにぶるがある国立のシンボル「国立駅舎」がモチーフの「1926」は、こちらもドイツのケルン市のシンボルともいえるKölsch Style(ケルシュ スタイル)の、くにぶるを代表する定番ビール。

定番ビールは、銘柄の“音楽性”を追求しながら醸造するたびに進化と洗練を重ね、2バッチ目、3バッチ目……と、それぞれ微妙に変化を遂げています。同じ音楽でも、生演奏を聴くたびに味わいが異なるように、その時々の違いを感じてもらえたら嬉しいです。

「1926」は、レモン様やハーブ様の爽やかな香りと上質な苦味が特徴の Saphir をベースに、比較的新しいホッ プで白ぶどう様の香りを持つ Hallertau Blanc を少量使ってアクセントに、そして Kölsch Yeast が生み出す香りによるまとまりを意識して設計し、嫌味のない穀物感と上品な苦み、そして爽やかでほのかなレモン様、青りんご様、そして余韻に白ぶどう様が感じられるように仕上げました。繊細なバランス追求を楽しみ続けるビールです。

醸造士・しわが、個人的に”いま”「1926」にペアリングしたい音楽は、Nujabes - Who's Theme (ft. MINMI) (subtitled)だと思います。よかったら聴いてみてくださいね。
(醸造長 斯波克幸 @shiwa_kunitachibrewery)

「1926」
Kölsch Style(ケルシュスタイル)
ABV/4.5% IBU/11.95 SRM/3.21

香り - 青りんご、レモン、白ぶどう、ハーブ
味わい - 蜂蜜、穀物、レモン、青りんご、白ぶどう
苦味の質 - バランスを引き締める程度の苦味
口当たり - すっきりとした飲み口

麦芽/穀物類
 Pilsner Malt – IREKS 
 Crystal Maple – IREKS
 Spitz Malt – IREKS
ホップ
 Saphir – BayWa
 Hallertau Blanc – BayWa
酵母
 Köln – Lallemand

[SEKIYA TAP STAND]
「くにぶる」をはじめとする、せきやセレクトによるクラフトビールの量り売りを行います。
【営業時間】12:00-20:00 ※プラカップでの販売は19:00まで
【場所】国立市中1-9-30 せきや1F
【アクセス】国立駅南口から徒歩1分
☆くにぶるオリジナルグラウラーをご利用いただくとビールが5%OFF!
☆2月1日より、グラウラーご購入でくにぶるロゴ入りグラスとグッズが当たるフェア開催中!(数に限りがあります)
@sekiya_tap_stand

[業務店様のご購入についてはこちらをご覧ください]
https://shop.kunitachibrewery.com/

#くにぶるはKUNITACHIBREWERY
#くにぶる #KUNITACHIBREWERY #国立醸造
#せきや #国立歩記

#国立市 #国立 #くにたち #Kunitachi #国立さんぽ
#東京 #国分寺 #府中 #立川 #武蔵野 #多摩地域
#クラフトビール #クラフトビール醸造所 #ブルワリー
#1926 #国立駅舎 #音楽のある暮らし
#craftbeer #japanesecraftbeer #brewery
#beerstagram #instabeer #bierstagram #beer
[2月のリリース予定] お待たせしま [2月のリリース予定]
お待たせしました、今月のリリース予定です! くにぶるの醸造所では、春の訪れを歓びたくなるような香り高いビールを奏でています。

2月6日発売
「みるいゆず」 / Belgian Wheat -Raw Ale ver.-
 *静岡の「AOI BREWING」の醸造士・宮脇浩樹氏(くにぶる醸造長・斯波克幸とは師弟関係)とのコラボレーションビール。

2月下旬発売予定
「富士見通りStruttin」 / West Coast IPA
 *くにぶるの醸造士・小針明日克の初醸造ビール。

この他、目黒の「Craft Beer & Wine THE DODO HOUSE」と水戸市「BACK PACKER」とのダブルコラボレーションビールを発売予定です。詳細はお楽しみに!

くにぶるの定番ビール「1926」「るつぼヘイジー」「世界は点滅するモザイク模様のように」は随時入荷予定です。

[SEKIYA TAP STAND]
「くにぶる」をはじめとする、せきやセレクトによるクラフトビールの量り売りを行います。
【営業時間】12:00-20:00 ※プラカップでの販売は19:00まで
【場所】国立市中1-9-30 せきや1F
【アクセス】国立駅南口から徒歩1分
☆くにぶるオリジナルグラウラーをご利用いただくとビールが5%OFF!
☆2月1日より、グラウラーご購入でくにぶるロゴ入りグラスとグッズが当たるフェア開催中!(数に限りがあります)
@sekiya_tap_stand

[業務店様のご購入についてはこちらをご覧ください]
https://shop.kunitachibrewery.com/

#新作ビール
#SEKIYATAPSTAND
#くにぶるはKUNITACHIBREWERY
#くにぶる #KUNITACHIBREWERY #国立醸造
#せきや #国立歩記

#国立市 #国立 #くにたち #Kunitachi #国立さんぽ
#東京 #多摩地域 #国分寺 #府中 #立川 
#クラフトビール #クラフトビール醸造所 #ブルワリー
#クラフトビール好きと繋がりたい
#craftbeer #japanesecraftbeer #brewery
#beerstagram #beer #bier #bierstagram #instabeer
[くにぶるグッズが当たるフェア開催中!]
2月3日に“立春”を迎え、暦の上ではもう春です。
あたたかくなりそうなこの週末は、国立駅前で新鮮な樽生ビールをグラウラーに詰めて、ご自宅でグラスビールを味わってみませんか?

2月より「くにぶるオリジナルグラウラー」をご購入いただきました全てのお客様に、「KUNITACHI BREWERY ロゴ入りグラス」をプレゼントしています。
グラスは販売も行われています。(1個¥800税込)

さらに、その場で引ける外れなしのくじ引きも!
1等 くにぶるTシャツ
2等 ビール20%OFF
3等 ビール10%OFF
4等 くにぶるステッカー

この機会に「グラウラーでビールのテイクアウト」をはじめてみませんか?
※数に限りがありますので、お早めに!

----------------------
「グラウラー」って?
あまり馴染みがない人も多いかもしれませんが、「ビールなどの炭酸飲料を入れられる水筒」のことです。
・炭酸以外の飲料にも使える
・炭酸を入れても吹かない
・片手で楽々開閉が1秒!
・保冷36時間、保温18時間 驚きの持続力
・今まではお店でしか飲めなかった生ビールを、お家で新鮮な状態のままお楽しみいただけます!
----------------------
おすすめの使い方
グラウラーにお茶やジュースを入れて、国立さんぽやピクニックを楽しんだら、帰りにSEKIYA TAP STANDに寄ってビールをテイクアウト!
----------------------

[SEKIYA TAP STAND]
せきやセレクトによるクラフトビールの量り売りを行います。
【営業時間】12:00 - 20:00 ※プラカップでの販売は19:00まで
【場所】国立市中1-9-30 せきや1F
【アクセス】国立駅南口から徒歩1分
☆くにぶるオリジナルグラウラーをご利用いただくと、ビールが5%OFF!
@sekiya_tap_stand 



#くにぶるはKUNITACHIBREWERY
#くにぶる #KUNITACHIBREWERY #国立醸造
#せきや #国立歩記

#国立市 #国立 #くにたち #Kunitachi 
#東京 #多摩地域 #国分寺 #府中 #立川 #小金井 #武蔵野
#クラフトビール #クラフトビール醸造所 #ブルワリー
#タップスタンド #クラフトビール専門店 #グラウラー量り売り #ビアグラス
#クラフトビール好きと繋がりたい
#craftbeer #japanesecraftbeer #brewery
#beerstagram #beer
[みるいゆず]2月6日(土)リリー [みるいゆず]2月6日(土)リリース!

ゆずの兄弟おっこちた
トブン! ゆらゆら みずのなか

兄さんゆずは “きいなゆず”
弟ゆずは “みるいゆず”

みずは ゆになる
ぬくとい ぬくとい
皮から芯まで ほんわりとけて
兄弟ほわっと息ついた

葉っぱの朝つゆ いいかおり
空が こがねに光るころ
おいしいおさけになりましょう

みるいゆず
/KUNITACHI BREWERY -くにぶる- @kunitachi_brewery
Raw Ale Belgian Wheat(ロウ エール ベルジャン ウィート)
ABV/3.5% IBU/9.97 SRM/4.59

+++

「みるい」と聴いてピンと来た人は、古典マニアか静岡の人です。「みるい」は「やわらかい」ことを意味する静岡市の方言なのです。そう、このビールは静岡市の醸造所AOIBREWING(@aoibrewing )とのコラボレーションビールで、AOIBREWINGの醸造士宮脇浩樹が丁寧に剥いた静岡市産のフレッシュな柚子の皮を使っています。(醸造長 斯波克幸からのメッセージ)

+++

香り – ゆず
味わい – ゆず、レモン、パン、穀物
苦味の質 – 苦味はほぼない
口当たり – 滑らかで、絹のような口当たり

麦芽/穀物類
 Pale Ale Malt – IREKS 
 Wheat Malt Light – IREKS
 Munic Malt – IREKS
 Sour Malt(pH調整) – IREKS
副原料
 ゆず皮 – 静岡市産
 コリアンダーシード
ホップ
 Sorachi Ace – Michigan Local Hops
 Centennial – Michigan Local Hops
酵母
 S-33 – Fermentis 

[SEKIYA TAP STAND]
せきやセレクトによるクラフトビールの量り売りを行います。
【営業時間】12:00 - 20:00 ※プラカップでの販売は19:00まで
【場所】国立市中1-9-30 せきや1F
【アクセス】国立駅南口から徒歩1分
☆くにぶるオリジナルグラウラーをご利用いただくとビールが5%OFF!
☆ 2月1日より、グラウラーご購入でくにぶるロゴ入りグラスとグッズが当たるフェア開催中!(数に限りがあります)
@sekiya_tap_stand

[業務店様のご購入についてはこちらをご覧ください]
https://shop.kunitachibrewery.com/

#みるいゆず
#aoibrewing 

#SEKIYATAPSTAND
#くにぶるはKUNITACHIBREWERY
#くにぶる #KUNITACHIBREWERY #国立醸造
#せきや #国立歩記

#国立市 #国立 #くにたち #Kunitachi #国立さんぽ
#東京 #多摩地域 #静岡市 #静岡弁 #ゆずビール
#クラフトビール #クラフトビール醸造所 #ブルワリー
#クラフトビール好きと繋がりたい
#craftbeer #japanesecraftbeer #brewery
#beerstagram #instabeer #beer
Load More... Follow on Instagram
logo

〒186-0002 東京都国立市東3丁目17−28 草舎ビル 1F

customer@kunitachibrewery.com

  • ig
  • facebook
  • twitter
  • note
  • mailto

Copyright KUNITACHI BREWERY All rights reserved.